メダカと自転車とetc.

元経理屋がメダカを分析したり、自転車で出かけたりするブログです

MENU

【水つくり】メダカ飼育には超重要!!

 

毎日お疲れさまです

管理人です

 

今回は

【水つくり】メダカ飼育には超重要!!

です

最後までよろしくお願いします

 

 

 

【水つくり】メダカ飼育には超重要!!

基本の「キ」

f:id:historynt-02bs:20211007131251j:plain

アクアリウムに於いて水つくりは基本の「キ」

 

水道水はカルキ抜きをする

汲み置きする

JEJアステージ 座れるバケツ フェルマー ブラック 15L 日本製 インテリア雑貨 おもちゃ収納 アウトドア 耐荷重150kg 幅31×奥行30.5×高さ30.3cm

季節や場所によって多少違いますが、およそ1~2日の汲み置きでカルキは抜けます

管理人はバケツを使って汲み置きをしています

カルキ抜き剤を使う

エーハイム フォーインワン (4in1) カルキ抜き 淡水用 250ml×2個 (まとめ買い)

すぐに使わなければならない場合などにオススメです

カルキ抜き剤には、カルキ抜きだけでなくほかの効能が付与されていることが多いです

 

自己流のつくりとその期間

No.32 Volcano(溶岩砂) 9リットル(60cm水槽用)

魚飼育に適した水を作るのは簡単じゃない

バクテリアによる生物ろ過ができるまでは時間がかかる

底床を使うことで定着しやすくなります

 

目安は

水槽を立ち上げてからおよそ2~3か月たつと苔が生えてきます

植物の成長を感じられたら、それを水ができた目安としています

 

ができたとは

生物ろ過ができている状態のことをさします

つまり「ビオトープ」です

排泄物に含まれるアンモニアバクテリアが分解、

亜硝酸が生成され、植物がエネルギーとして使用し成長する

 

生物にとって

アンモニア亜硝酸猛毒です

 

つまり、

生物ろ過必須事項となります

 

ができるまで

その期間まではどうしたらいいのか?

という疑問が出てきます

 

定期的に決まった水量を換水することで対応します

管理人は

1か月に2~4回程度に1/3程水換えをするようにしています

 

ができたあとは

基本的にはカルキ抜きした水を足しています

水槽の調子が崩れ、不調が現れた場合は水換え

それでも調子が戻らなかった場合はリセットするようにしています

 

3.まとめ・補足

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

インスタグラムはこちら~4

f:id:historynt-02bs:20210804010034p:plain